--使用した工具--
その他の工具
埋木錐
頑丈なテーブルに仕上がりました。2×4材も使っているので普通に作るとごついものになりそうだったので、出来るだけ凹凸がないようにスッキリデザインにしてみました。今度はこれに合わせたベンチソファーを検討中です!

図面通りカットして仮組です。 ちょっと複雑なので、部品の端面に番号など目印が必要かも。

こっちが天板です。普通の2×4材は面取りされているので、カンナでその部分を落として隙間をなくしました。

塗装です。かなり細かいです・・・。

組み立て後にネジ隠しをするので表になる部分は組みあがってから塗装予定です。

組み立てです。パーツを間違えないように慎重に組みます。

引き出しのレールを取り付けます。仮止めをして実際に引き出しを入れてスムーズに動くかを確認しましょう。レールには固定用の穴がたくさんあいているので万が一間違っても他の穴を使えば大丈夫ですよ。

隠しネジしました。今回は埋木錐というものを使ってみました。今使っている材料の残りからダボを作るという優れものです。同じ材料なので塗装すると目立たなくなります。

天板を付けて最後の仕上げです。念入りにヤスリを掛けました。

完成です。ちなみに引き出しは前に使っていたテーブルから移植しました。天板の色ムラがありますがこれも味ってことでいいかな。
引出し付きよいですね! 自分にあったサイズで作りたくなりました。