木工作品集


図面のダウンロード方法 
 ○ ソーガイド・ミニ収納箱2 W 348×H 100×D 188
 
  • 画 像
  • 組立順序
ソーガイド・ミニ収納箱2 立体図
 
ふたは外してあります。
 
ソーガイド・ミニ収納箱2
 
ソーガイド・ミニ収納箱2 収納例
 
 ふたは蝶番とマグネットキャッチで固定しています。ソーガイド・ミニ、付属のライフソー木工175G本体、ライフソークラフト145本体および替刃2枚が収納できます。スペーサーを吊り下げられるようにしています(右側面)。
 ソーガイド・ミニと手前(マグネットが付いている)の板の間に少しの遊びがあるので、購入時の替刃を1枚入れられます。
 
1.枠の組み立て
 ふたは蝶番を使って固定するため(7)に取り付ける位置を切り欠きます。もう1枚の(7)にマグネットキャッチの磁石側と洋折釘(L字型のネジ釘)1本を取り付けます(平行スライダーを吊るします)。
 (8)に洋折釘2本を取り付けます(スペーサーを吊るします)。
 

組立順序 1-1

1-1

     
  (7) 2枚と(8) 2枚を木ネジで固定します。
(7)の破線の楕円は、ふたを開けるときに指先が入るようにするため切り欠く位置です。半丸の木工やすりを使うとよいでしょう。画像の写真参照。
これに底板(3)を固定します。
 

組立順序 1-2

1-2

     
2.ノコギリ立て
 1×2材の図の位置にノコギリで切り込みを深さ約10mmで3ヶ所入れ、深さ20mmで2ヶ所入れます。最後に130mmの長さに切り落とします。
ライフソークラフト145で水平に高さ17mm位置で切り落とします。クラフト145の柄が収まる部分を切り欠きます。
  組立順序 2-1
2-1
組立順序 2-1a   組立順序 2-1a
    (1)を高さ17mmの板ではさみ水平に切断します。17mmの板がない場合は、(1)の下に 2mmの板等を置き、19mmの板ではさみます。
組立順序 2-1c   組立順序 2-1d
     
 [2-1]と同様に(2)と(4)を作ります。
  組立順序 2-2
2-2
     
 (5) ソーガイド・ミニの台
 1×1材を長さ40mmに切断し、ナイフで大まかに削ります。紙やすりで仕上げ、厚みを17mmにします。
 (6) 45°カット金具の固定部材
 1×4材を27mmに切断し、2角を面取りします。面取りの幅は現物合わせで調整します(約2mm)。
  組立順序 2-3
2-3
     
3.部材の貼り付け
 (1)、(2)、(4)、(5)および(6) を図の位置に木工用接着剤で貼り付けます。(6)は、裏側から木ネジで固定します。
[3-1]は上から見たものです。
  組立順序 3-1
3-1
     
4.ふたの取り付け
 ふた(3)に蝶番を2つとマグネットキャッチの鉄板を取り付けます。
 まず、ふたの厚さより蝶番および鉄板を留める木ネジが長いため、ふたの上側の蝶番を付ける位置に小さい木片を貼ります。接着剤が乾いたら木片をつけたふたを図のように60°で面取りします。(鉋で大まかに削り、木片に紙やすりを巻いたもので仕上げます。このようにするとふたが180°以上に開きます。)これに蝶番と鉄板を木ネジで固定します。
 そして、切り欠いた(7)に固定します。画像の写真および「ソーガイド・ミニ収納箱」参照。

  組立順序 4-1
4-1  蝶番と木材の位置関係
     
木取図    
木取図