幅のある板材から木取りする為の注意点
今回はお問い合わせのあった、合板や集成材などの幅の広い板材を
新規登録した際の注意点を解説したいと思います。
まずは基本の設定を見てみましょう。
ここで重要な点が一つあります。
最後にある「配置」という項目です。
これは木取り(板取り)の際の配置方法を表します。
ここでは「標準」と「自由」を選択できます。
標準の場合、この部材を図面に追加すると、フリー配置にチェックが付きます。
この状態で木取り図を開くと、横方向にのみ木材が配置されます。
例えば、もとの材料が600x1820mmとすると、290x900mmの部材を木取りすると
下の図のように、右側に並んで追加されるだけです。
次に、作図画面で選択部材のフリー配置にチェックを入れます。
この状態でもう一度木取り図の画面で再配置を行います。
すると下のように、きれいに収まるように配置されます。
1つ注意点として、木取り図には切り代の分1mmが自動的に追加して計算されますので、
ピッタリのサイズ 300x910mmにすると横の長さが1821mmになって1820mmに収まらないため
サイズオーバーで1つの材料に収まらなくなります。
まとめると
1.フリー配置の設定を「配置したい方法」を考慮して正しく設定しておく。
2.切り代の分を考慮しないと木取りした際に寸法が足らなくなる。
です。
今回はここまで。