|
|
|
|
この作業台の定規1にソーガイド・ミニをセットし、ストッパーに材料を当てて切断すると同じ長さの部材を効率よく切断できます。方法は、下記をご覧ください。
この作業台とソーガイド・ミニに付属のノコギリ「ライフソー木工175G」では、最大1×4材(木口:約19×89mm)を直角や45°に切断できます。また、定規の高さを変えると2×2材も同様に切断できます。
ただし、切断する距離が長い場合(例えば1×4材を45°に切断する場合)には2回に分けて切断します。まず手前半分くらいを切断し、一度作業台よりソーガイド・ミニと木材を外します。ソーガイド・ミニを直接1×4材に当てて残りを切断します。
ノコギリを挽くコツは、通常の挽き方に加え、天板にできるだけ傷がつかないようにノコギリを挽きます。特に切断の終わる少し前からはノコギリを水平にして挽きます。
図面および写真は右利き用に製作していますが、定規1と定規2の位置を逆にすることで左利き用になります。 |
|
|
天板を2つに分けています。理由は組立順序で説明しています。 |
|
○ 同じ長さの部材を複数切断する方法
- 材料の切断位置に線を引き、作業台の天板の上に置く。
- ソーガイド・ミニのノコギリを差し込む部分にダミープレートを差し込む。(ダミープレートは、ソーガイド・ミニに付属しています。)
- ダミープレートに材料の引いた線を合わせる。
- ストッパーを材料端に当て、クランプで固定する。
- ダミープレートを外し、ノコギリで切断する。
- 切断した材料を外し、天板上のおがくずを取り除く。
- ストッパーに材料を当て、ノコギリで切断する。(新たに切断位置に線を引く必要はありません。)
- 6~7を繰り返す。
|
|
|
作業台にソーガイド・ミニ(直角)とストッパーを取り付けた状態 |
|
ソーガイド・ミニとストッパーを使用して直角切断 |
|
作業台にソーガイド・ミニ(45°)とストッパーを取り付けた状態 |
|
ソーガイド・ミニとストッパーを使用して45°切断 |
|